フラット35(住宅ローン)入門



住宅ローン控除の期間の選択は?

住宅ローン控除と税制改正について

住宅ローン控除は、住宅に入居してからの年末のローン残高に対して、一定の年数の間、一定割合が所得税の税額から控除されるという制度です。

平成19年に税制改正が行われ、所得税については減率、住民税については増率となりました。

これによって、所得税の低い人にとっては、住宅ローン控除の恩恵を受けられなくなる場合が生じてくるため、住宅ローン控除については10年間とは別に新たに15年間の控除が設けられました。

なお、住宅ローン控除の10年間と15年間については選択性となっていますが、どちらを選択しても、選択後の変更はできないことになっていますので注意が必要です。

住宅ローン控除の10年間と15年間で有利なのは?

住宅ローン控除の10年間と15年間で有利なのは、一般的には以下のようです。

10年間の控除
10年間の住宅ローン控除は、借入れの早い時期に控除が受けられますので、一般的には所得税率の高い人に有利です。

15年間の控除
15年間の住宅ローン控除は、長期間控除が受けられることから、一般に所得税率が低い人にやや有利となっています。

なお、実際に選択する際には、個別に借入金残高の推移によるローン控除額と所得税額を計算してシミュレーションするようにしてください。


不動産の割安・割高の見分け方は?
住宅ローン控除の期間の選択は?
マンションのよい売主の見分け方は?
中古住宅購入の際の融資の活用法は?
マンションでのフラット35の活用法は?
建売と一戸建ての融資活用法は?
返済期間の短期と長期の選択は?
マンション内覧会のチェックポイントは?
新築マンション購入の際の融資活用法は?
一部繰り上げ返済(内入れ)の注意点は?
独立行政法人都市再生機構の割賦譲渡代金
マイホームの税金の特例の必要書類
登録免許税
フラット35と民間住宅ローンの違い
提携ローン
二世帯住宅の住宅ローン控除の受け方
社内融資の「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」
財形住宅融資の物件の条件
公庫ローンの繰上返済と特約火災保険
フラット35と民間融資の選択
独身者・既婚者のマンション選択方法
テクニカル分析
投機と実需
スリッページ
スワップポイント
外貨預金
豪ドルは資源国通貨
外貨預金とFX
FX会社選び
オシレーター系
スワップの再投資
日本の失業率
資産管理と信託保全

Copyright (C) 2011 フラット35(住宅ローン)入門 All Rights Reserved