フラット35(住宅ローン)入門



固定資産課税台帳と不動産登記簿は違う?

固定資産課税台帳と不動産登記簿は違う?

固定資産税というのは、もともとは国税だったのですが、昭和22年の地方税法改正の際に都道府県税になり、さらに昭和25年の税制改正で市(区)町村税(都税)になったので、固定資産税台帳のもととなったのは、地租等を課税するために作成された、土地台帳と家屋台帳ということになります。

なので、不動産に関する権利の設定、保存、移転等の公示を目的とした不動産登記簿とは、内容が異なることもあります。

固定資産課税台帳の縦覧は?

固定資産課税台帳は、毎年4月1日から4月20日または最初の納期限のいずれか遅い日以後の日までの期間、納税者の縦覧に供されます。

固定資産課税台帳に不服がある場合は?

固定資産課税台帳の登録価格に不服がある場合には、一定期間内に固定資産評価審査委員会に審査の申出をすることができます。

関連トピック
活断層とは?

活断層というのは、地表に現れている断層のうち、ここ数十万年以内に繰り返しずれ動いた形跡があって、今後も動く可能性が大きいとみられる断層のことをいいます。

活断層の調査方法は?

活断層の発見や調査には、地形や地質学的調査のみではなく、航空写真による調査も行われます。

また、活断層の活動暦を知るために、活断層を横切る溝を掘って、各年代の地層の食い違いの有無や大きさを調べる、トレンチ調査やボーリング調査などが主要活断層について行われています。

代表的な活断層は?

代表的な活断層としては、次のものがよく知られています。

■和歌山県から四国にかけての中央構造線
■静岡県の糸魚川・静岡構造線
■東京西部の立川断層...など


格付けとは?
固定資産の課税台帳とは?
活断層とは?
仮換地とは?
環境共生住宅(エコハウス)とは?

火砕流とは?
固定資産課税台帳と不動産登記簿は違う?
壁式工法とは?
仮処分とは?
監視区域とは?

友人から住宅を購入し住宅ローンを引き継いだ場合
税務署からの「お尋ね」
不動産取得税の特例と届出書類
フラット35の親族居住用住宅の融資
自己資金のみでの購入
マイホームの売却損
共有部分の購入価額は住宅等の取得価額に含まれますか
財形住宅貯蓄
地震保険の再保険
フラット35の仕組み
不動産広告の物件概要の見方
ポンドの値動き
新聞報道と相場反転
ファンダメンタルズ
価格変動リスク
携帯電話による取引
カナダの産業・貿易
リスクコントロール
英ポンドの特徴
政策金利の決定
外国為替とFX
中古住宅販売
テクニカル分析

Copyright (C) 2011 フラット35(住宅ローン)入門 All Rights Reserved