フラット35(住宅ローン)入門



返済期間の短期と長期の選択は?

住宅ローンの返済期間で有利なのは短期?長期?

住宅ローンの返済期間については、長期でローンを組むほど毎月の返済額は少なくなり、収入基準(必要年収)などの条件も満たしやすくなります。

とはいえ、多少なら毎月返済額を増やしても差し支えないという人の場合には、なるべく短期でローンを組んだ方が総返済額の面からは有利ですので検討してみたいところです。

この辺りは、具体的な数字で比較するとわかりやすいのですが、返済期間別の毎月返済額と総返済額をみますと、返済期間が短期になるほど毎月返済額は多くなるのですが、総返済額は少なくなります。

これは、元利均等返済のケースでは、1回の返済金のうち、返済期間が短期のものほど元金部分が多くなるからです。

利息というのは元金残高につきますから、元金部分を多く返済することによって支払う利息が減るというわけです。

毎月返済額の決定方法は?

長い期間で住宅ローンを組んだ方が毎月返済額が少なくなるという理由から、最長35年返済を選びがちですが、当初の毎月返済額を決定する際には、次のような観点から選択することも重要です。

■他の支出と照らし合わせて、支障なく返済できる額を算出し返済期間を選択する
■定年までといった目標を決めたうえで返済期間を選択する

最長返済期間のみにこだわらない、返済可能なベストの毎月返済額を選択したいところです。


不動産の割安・割高の見分け方は?
住宅ローン控除の期間の選択は?
マンションのよい売主の見分け方は?
中古住宅購入の際の融資の活用法は?
マンションでのフラット35の活用法は?
建売と一戸建ての融資活用法は?
返済期間の短期と長期の選択は?
マンション内覧会のチェックポイントは?
新築マンション購入の際の融資活用法は?
一部繰り上げ返済(内入れ)の注意点は?
金利や事務手数料も住宅ローン控除の対象
登録免許税の軽減措置
登録免許税の税額計算
フラット35と民間住宅ローンの融資条件(住宅・使途・融資額)
提携ローンの手続き
二世帯住宅の登記名義
年末残高等証明書に住宅の取得価額や増改築等にかかった費用が記載
財形住宅融資の事業主転貸
提携ローンの選び方
フラット35と民間融資の相違点
マンションを選択するときのポイント
ローソク足の見方
貿易取引(実需)
許容スリップ
スワップポイント
差金決済と追証
豪ドル安の懸念材料
通貨の信用リスク
金融先物取引業者
RSI・移動平均線
スワップの複利運用
非農業部門就業者数
自己資本規制比率

Copyright (C) 2011 フラット35(住宅ローン)入門 All Rights Reserved